2018新卒が使える、就活サイトいちらん

今しか登録できないwebサービスを、楽しもう。2018卒のための就活サイトまとめ

トップ企業への就職を目指す就活生むけ「ONE CAREER」

外資・日経トップ企業を目指す人にオススメ

意識高い・早くから行動する・キャリアを築く

限定型企業検索サイト

f:id:webjob2018:20160512232330p:plain

www.onecareer.jp

 

あなたが

東大・慶應・早稲田・一橋・東工大・上智・京大・阪大・神大

に通っているなら、ワンキャリアに登録するのがオススメです。

学歴フィルターは無いなんて嘘です。大人信じない、、、!

 

ワンキャリアの特徴

①セミナーの開催頻度が高い

②一流企業のみを扱う

③情報の質が高い

 

①セミナーの開催頻度が高い

この時期でも毎週各大学でのセミナーが開催されている

ワンキャリア。

外資・日系トップ企業に向けた対策をすることができそうです。

関西では京大・阪大・神大で行われるので

対象をそこに絞っていることが伺えます。

企業のインターンの締め切りも上がってくるので

併せてチェックできるのが嬉しいところ。

能力の高い学生はこのサイトだけで就活が完了しそう。

 

②一流企業のみを扱う

とにかく”トップ”にこだわるワンキャリア。

掲載されているのは一流企業ばかり!

絞っている分、そこに対する企業研究・就活記録が充実していて、

しっかり整理されています。

「カリキュラム」という、就活全体の流れをまとめたものが

特に他にはない魅力です。

 

③情報の質が高い

メールひとつ取っても、就活生のインタビューが掲載されていたり、

セミナーひとつひとつにコメントが付いていたりと

”トップ”にふさわしい人材が発信していそうな

クオリティの高さが伺えます。

「仕事ができる人の仕事」を見ることができるので、

自分を高めたい人にはうってつけです。

 

ワンキャリアまとめ

→仕事がデキる人になりたかったらとりあえず登録!

様々な角度から自分を分析・PR!OfferBox(オファーボックス)

 

f:id:webjob2018:20160512225818p:plain

 

offerbox.jp

 

逆求人Only・自己分析が豊富な

OfferBox(オファーボックス)

 

学生が書いたプロフィールを気に入った企業から、

オファー(会ってみませんかというお誘い)がくるオファーボックス。

学生がすることは、プロフィールを書くだけ!なので

労力があまりかからず、ぜひ登録しておきたいサイト。

 

オファーボックスの3つの特徴

①プロフィールのジャンルが豊富

②自己分析と他己分析が共通ツール

③更新頻度低め

 

 

特徴①プロフィールのジャンルが豊富

画像はもちろん、4段階に分けてエピソードを書いたり、

動画で自己紹介したり。

f:id:webjob2018:20160512230842p:plain

「プロフィールを書く」ことがメインなので

力が入っています。他の就活サイトに登録する際も、ここで考えたプロフィールから流用できること多し。考えるヒントも豊富です。

 

特徴②自己診断ツールと他己分析ツールが共通

offerbox.jp

上記リンクのような自己分析ツールがあるのですが、

同じものを他人にやってもらい、

自己評価と他己評価を比較することができます。

これは珍しい機能で、自分から見た自分と、他人から見た自分を比べることで、

どこをアピールできてないのかを知ることができます。

 

特徴③がっついてない

オファーボックスのオファーは、一企業につき100通まで。

学生が受けられるオファーも、限りがあります(約10通)。

たくさん応募させるタイプのサイトではありません。

その分、確かな関係を築いていこうという姿勢がみられます。

しかし、がっつき感がないだけに、これだけで就活をするのは物足りない

感じもします。業界研究や、面接対策は、他の媒体を利用する

必要が出てきそうと感じました。

 

*10月27日追記 最近オファーがバンバン来るようになりました。

時期的に登録するなら今!感ありますよ。ウィンターインターンに参加させてくれはったりします。

 

オファーボックスまとめ

→とりあえず登録して、プロフィール充実させて、果報を寝て待ちましょう!

 

 

 

webjob2018とは

時は2017年、WEBサービス戦国時代。

 

就活をこれから行う18卒の学生にとって、登録できる就活サイトは無数にあります。

その中で、どのサイトに登録すれば良いのかは、就活生にとって悩みの種ではないでしょうか。

しかし逆に考えると、新卒として就活サイトを利用できるのは今年だけ。

あらゆるサービスを見、登録し、恩恵を受けることができれば

より楽しく有意義な就活ができるかもしれないと考えました。

 

個人的なまとめですが、

他の18卒にも役に立てば嬉しいと思い、ブログにすることにしました。。